「誰もお前さんたちの話なんか聴きたがりはしないよ。
わたしたちはもう少し高望みなのさ。
なぜって、人の心を本当に動かすのは、
やはり心の奥底から出てきたものだけだからね。」
―――ポルキュアスの言葉、ゲーテ、『ファウスト』(*2)
天空にこだませよ歓喜の歌
嘆くなかれ そは汝の音色
これまでの、
没個性的で、
「顔」が見えず、
無味乾燥な、
「のっぺらぼう」な組織が
影響力を持っていた時代は終わりを告げました。
現代は、
個性にあふれていて、
「顔」が見え、
共感できる、
「表情豊か」な個人が
力を持つ時代です。
- 「のっぺらぼう」禁止(「フェイスレス(顔無し)の時代の終焉」)(作:倉田幸暢、元画像:「Masasumi Noppera-bo.jpg」 on Wikimedia Commons、元画像の作者:竜斎閑人正澄、「のっぺらぼう」、『狂歌百物語』) [↩ Back]
- (ポルキュアスの言葉、ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(訳 高橋義孝)、第二部 第三幕、『ファウスト(二)』
、新潮文庫、1997年、332ページ) [↩ Back]
- (「天空に木霊(こだま)せよ歓喜の歌 嘆くなかれ そは汝の音色 次回 ラーゼフォン第25楽章 「神の不確かな音」 世は音に満ちて」(「第25話 神の不確かな音- Deus Ex Machina -」の次回予告)、原作・監督:出渕裕、「第24話 調律への扉- Twin Music -」、『ラーゼフォン』(RahXephon)) [↩ Back]
- (「次回予告 ラーゼフォン」) [↩ Back]