遊びをせんとや生れけむ
戲れせんとや生れけん
遊ぶ子供の声聞きけば
我が身さへこそ動がるれ
――― 「四句神歌」『梁塵秘抄』 [1]
「遊ぶものは神である。
神のみが、遊ぶことができた。
遊は絶対の自由と、ゆたかな創造の世界である。
それは神の世界に外ならない。
この神の世界にかかわるとき、
人もともに遊ぶことができた。」
――― 白川静、「遊字論」、『文字逍遥』 [2]
「何かをしようっていう原動力は、いつだって、
初めは生存に関係していて、
それから社会的なものへと移り、
最後は純粋な楽しみになる。」
――― リーナス・トーバルズ、『それがぼくには楽しかったから』 [3]
ぼくたちがこの宇宙で別の知的生命体に出会ったとき、
その宇宙人が最初に口にする言葉は、
「わたしを君たちのリーダーのところに連れていってくれ」
とかいうセリフじゃないだろうってことだ。彼らはきっとこう言うだろう。
「パーティやろうぜ、あんた!」
(リーナス・トーバルズ、『それがぼくには楽しかったから』) [4]
脚注
- ((校訂:佐佐木信綱)、歌番号: 三五九(359)、「雜八十六首」(雑八十六首)、「四句神哥 百七十首」(四句神歌)、「梁塵祕抄 卷第二」(梁塵秘抄 巻第二)、『新訂 梁塵秘抄』、岩波文庫 黄 22-1、岩波書店、1941年、66ページ)[Back ↩]
- (白川静、「遊字論」、『文字逍遥』、平凡社ライブラリー、平凡社、1994年、10ページ)[Back ↩]
- (リーナス・トーバルズ、「序章 人生の意味 Ⅰ (セックス、戦争、リナックス)」、『それがぼくには楽しかったから』(原題『Just for Fun: The Story of an Accidental Revolutionary』)、小学館プロダクション、2001年、13ページ)[Back ↩]
- (リーナス・トーバルズ、「終章 人生の意味Ⅱ」、『それがぼくには楽しかったから』(原題『Just for Fun: The Story of an Accidental Revolutionary』)、小学館プロダクション、2001年、366ページ)[Back ↩]
- (「遊びをせんとや生れけむ」、「無償のイラストレーション: 世界こどもの日, フェスティバル, 祝う, 虹, 子供, シルエット - Pixabayの無料画像 - 520272」 by geralt on Pixabay)[Back ↩]