青き鬼の霊木と、比叡山の水神たる酒天童子 「根本中堂 薬師如来 御衣木(みそぎ)旧跡」 の石標 (比叡山延暦寺 東塔(とうどう) 北谷 八部尾 仏母塚) 世の中に 鬼てふ鬼は 多かれど 鬼とは比叡(ひえ)の 鬼神(きじん)をぞいふ ―― 倉田幸暢 […] 続きを読む
Decentraland(ディセントラランド)のメタバース(仮想空間)で展覧会を開催して、西垣至剛さんの絵画作品を展示してみました in ごちゃまぜ図書館分館 1分でわかる西垣至剛展 in Decentraland (ディセントラランド) (倍速ダイジェスト版) 西垣至剛展 in Decentraland (ディセントラランド) の看板 わたしたちに、採算ずくでは […] 続きを読む
酒天童子(酒呑童子)と護法童子の類似性 「葛川護法尊(かつらがわごほうそん)」(葛川童子(かつらがわどうじ))(護法童子)のお札 「植槻八幡神社本(うえつきはちまんじんじゃぼん) 春日赤童子像(かすがあかどうじぞう)」 (*1)の模写 鉞(まさかり)を杖のよう […] 続きを読む
三尾明神と、継体天皇を出した三尾氏の一族と、その旧跡地が点在する滋賀県高島 三尾神社 (田中神社の境内社(摂末社)) (滋賀県高島市安曇川町田中) 継体天皇の胞衣塚(えなづか) (滋賀県高島市安曇川町三尾里) 日本書紀 巻第十七 男大迹天皇(おほどのすめらみこと) 継体天皇(けいた […] 続きを読む
『長谷寺縁起絵巻』の詞書と絵図 『長谷寺縁起絵巻』(はせでらえんぎえまき)(徳川美術館所蔵)第10段の絵図の模写〔一部分〕 (近江国(おうみのくに)の高島(たかしま)の白蓮華谷(びゃくれんげだに)(白蓮花谷(びゃくれんげだに))から流出した楠(くすのき […] 続きを読む
かくれ里の明王院 : 葛川坊村の息障明王院 (天台修験の密教行者の三大聖地のひとつ) 葛川(かつらがわ)地区の山深い谷のなかに立つ息障明王院(そくしょうみょうおういん) (滋賀県大津市葛川坊村町) こゝを以て仏法修行霊験の勝地として慈尊出世三会の暁を期し、正しく大菩提の行を修し給ふべし。此滝 […] 続きを読む
『石山寺縁起絵巻』の詞書と絵図 『石山寺縁起絵巻(いしやまでらえんぎえまき)』〔模写〕〔一部分〕 第1段詞書(ことばがき) 『石山寺縁起絵巻(いしやまでらえんぎえまき)』〔模写〕〔一部分〕 第1段絵図 都にも人やまつらん石山の峰に残れる秋 […] 続きを読む
酒呑童子の赤い鬼瓦(?): 比叡山延暦寺の根本中堂の屋根にある酒呑童子のような色をした赤い鬼瓦 (この上の動画の 1:20~ 現在の根本中堂の赤い鬼瓦の映像) ぼくはいま、酒呑童子(酒天童子)の伝説について研究しているのですが、酒呑童子(酒天童子)の伝承を構成する重要な要素のいくつかは、比叡山延暦寺に代表される天台 […] 続きを読む
ハロハロでフロフロなごちゃまぜ体験と、自動生成でお名前入れちゃいました画像 ハロハロ!でフロフロ! ハロハロ! (≧∇≦)ノ〃 とつぜんですが、「ハロハロ」(Halohalo、Halo-halo)というのは、タガログ語で「ごちゃまぜ」を意味する言葉だそうです。(※ タガログ語というのは、フィリピ […] 続きを読む
Decentraland(ディセントラランド)のメタバース: たくさんの芸術作品がある美術館地区や、ショッピングモールや、寺社仏閣がある仮想都市ジェネシスシティ ここでは、Decentraland(ディセントラランド)のことを紹介したいとおもいます。 Decentraland(ディセントラランド)というのは、ブロックチェーントークン(NFT)を活用した仮想空間(メタバース)を提供 […] 続きを読む
Cryptovoxels(クリプトボクセルズ)のメタバース: 街のなかの、土地・建物や、絵画や芸術作品などの、いろいろなものがトークン(NFT)になっている仮想都市オリジンシティ パンクス地区(Punks) 仮想都市オリジンシティ(Origin City) Cryptovoxels(クリプトボクセルズ) Cryptovoxelsの仮想都市オリジンシティ探検ツアーの映像 (倍速ダイジェスト版) ここ […] 続きを読む
NFT(ノンファンジブルトークン)をつくって「値打ちのあるもので、ファンと、たのしく!」: ブロックチェーンによるトークンエコノミーと、みんなのためのキャピタルマーケット(資本市場) 「だれでも参加できる、みんなのためのキャピタルマーケット(資本市場)」 (*1) (*2) 自作したNFT(ノン・ファンジブル・トークン)の実例 (Mingle Mangle Studio (ごちゃまぜ工房) on Op […] 続きを読む
すずろ作法でいこう! (*1) 「プレリュード(なにはともあれ)」 (*2) おはよう世界 Good Morning World! 不可能の闇を祓って 神話を日常に変えていくOdyssey 一歩ずつ石を穿つ様な この歩みで 世界 […] 続きを読む
VRoid Studioをつかって、3Dアバターをつくってみました! 毎日毎日、東京ドームを満員にするお客さんが集まってくれて、そこに向けて「思い」や「考え」や「感じ」や「何かしら」を届けることができる。これが、なんでもないことだとは思えない。 勝ちでも負けでもないけれど、 […] 続きを読む
花祭り(奥三河・東栄町)についてのメモ 「神に捧げる 神と舞う 奥三河の花祭」のチラシの表側 「東栄町観光ガイドブック」のパンフレットの表表紙 ここでは、花祭り(奥三河・東栄町)についての覚書としてメモした内容の一部をシェアさせていただきたいとおもいます。 & […] 続きを読む
首塚大明神(酒呑童子の首を埋めた首塚) 首塚大明神の例祭(2019年4月15日) (*1) (*2) いにしえは 鬼のかしらと いひけれど いまは佛に 勝る首塚 ―― 首塚大明神の扁額の和歌 (*3) (*4) (*5) […] 続きを読む
PV映像の制作作業の舞台裏: 「鬼シンポジウム in ふくちやま2019」非公式PV PV映像(非公式): 「鬼シンポジウム in ふくちやま2019」のイベントの紹介用の動画 (この映像は、ぼくが個人的につくった映像なので非公式なものです。) (このPV映像で紹介しているイベントの情報はこちら) ここで […] 続きを読む
麒麟無極と邪見極大の謎: 香取本『大江山絵詞』に記された酒天童子(酒呑童子)の側近たち 尊像(貴人)と一角獣と獅子 「我が唯一つの望みに」(À mon seul désir)〔一部分〕 (*1) (「貴婦人と一角獣」(La Dame à la licorne)の6つの連作のタペストリーのうちの最後のひとつ) […] 続きを読む
「鬼シンポジウム in ふくちやま2019」のイベント紹介レポート(世界鬼学会設立25周年記念イベント) PV映像(非公式): 「鬼シンポジウム in ふくちやま2019」のイベントの紹介用の動画 (この映像は、ぼくが個人的につくった映像なので非公式なものです。) (このPV映像で使用している各種の素材の出典などの情報はこち […] 続きを読む
香取本『大江山絵詞』の「平野山」と「近江国かが山」: 比叡山延暦寺による土地領有権説話としての酒呑童子譚 香取本(かとりぼん)『大江山絵詞』(おおえやまえことば)における比叡山追放後の酒天童子の移住の流れの推定図 (*1) 物語の真の意図は、叡山を支配していた邪悪なる在地の神を調伏し、これより叡山の支配権を天台 […] 続きを読む
無動寺谷(比叡山延暦寺)の修験道山伏が、香取本『大江山絵詞』の祖型となった酒呑童子説話にあたえた影響 無動寺谷(むどうじだに)の明王堂(みょうおうどう)と、相応和尚(そうおうかしょう)の石像と、客人宮(まろうどのみや)(白山神社(はくさんじんじゃ)) (*1) (無動寺谷(むどうじだに), 比叡山延暦寺) […] 続きを読む
Q&A:「比叡山延暦寺の酒呑童子ゆかりのおすすめ鬼スポットを教えてくださいな♬」 比叡山遠望 (*1) (京都市左京区の馬橋(馬橋人道橋)(高野川) より撮影 (*2)) わが山は 花の都の艮(うしとら)に 鬼ゐ(い)る門(かど)を ふたぐとぞ聞く ―― 慈円『拾玉集』第四冊 [歌番号: […] 続きを読む
山魈(マンドリル)の五色、大猩猩(ゴリラ)の黒色、白猿(ハヌマンラングール)の白色をあわせもつ、サイケデリックな「色々」のサルとしての酒呑童子 「五色の鬼王(サイケデリック・エイプ)」 (*1) (*2) おもえば宇宙の広大なこと、生命あるものの数は多く、陰陽はあたため養って、さまざまな種別があり、精気はいり交って、互いにはげしく湧きたつ。幽霊や怪 […] 続きを読む
さつまいもの季節到来♬:真鍋和孝さんのまなべ農園のさつまいも(2019年秋) パープルスイートロード&シルクスイート&赤水菜 まなべ農園さんのさつまいも (パープルスイートロード&シルクスイート) 食欲の秋、いかがお過ごしでしょうか? こちらは、先日、まなべ農園さんから購入させていただいた、真鍋和孝さんのさつまいもが届いたので、うきうきがアンス […] 続きを読む
Devcon大阪の Devcon Unicorn (デブコン・ユニコーン)の元ネタとおもわれる絵を見つけました! 左:「Devcon Unicorn」(デブコン・ユニコーン)の絵 & 右:「新板(しんばん)けだもの尽(づくし)」の「馬」の絵 イーサリアム(Ethereum)の開発者向けのイベント「Devcon(デブコン) 大阪」のメ […] 続きを読む
鬼王巡礼:酒呑童子八千箇所めぐり(酒呑童子やちかしょめぐり) (*1) 巡礼者は、また文化や情報の伝播者でもあった。四国には遠方からの遍路が伝授していったという漢方的な治療法とかお灸(きゅう)といったものがいまにまで伝えられているし、中世ヨーロッパの巡礼路網がロマネスク芸術様式の […] 続きを読む
ウェブコミック『Pepper&Carrot』とフリー(自由)でオープンソースでパーミッシブなライセンス (「vertical cover book two」) オープンソース・ウェブコミックの『Pepper&Carrot』(ペッパー&キャロット)というマンガ作品があります。世界中のひとたちが、クラウドファンディングなどをと […] 続きを読む
酒呑童子の絵巻物を、みんなで修復して、 みんなで共有しよう 『酒呑童子絵巻』修復のためのクラウドファンディングのプロジェクト (*1) 上掲の画像は、「江戸時代の酒呑童子の絵巻物を、みんなで修復して、 みんなで共有しよう」というクラウドファンディングのプロジェクトについての画像で […] 続きを読む
図書館様さまサマー2019! (o≧ω≦)O 最近、図書館で借りた本のおかげで、いま取り組んでいる、『大江山絵詞』(おおえやまえことば)という絵巻物に描かれている酒呑童子(酒天童子)の説話についての研究が、おもいがけず、もんのすっごい進展しました。それまで欠けていた […] 続きを読む
「ほかの人と分かちあえば、ほかの人もまた、いいことを教えてくれるだろう。そうすれば、みんながよくなる!」 「虹の彼方に」 (*1) 「大事な発見は、自分ひとりだけで しまっておいてはいけないよ」 とビッケは言います。 「かくしておいたら、何も進歩しないもの。 ほかの人と分かちあえば、ほ […] 続きを読む
現存最古の酒呑童子説話『大江山絵詞』(香取本)の絵巻物の詞書の文章や釈文や現代語訳や詞書・絵図の並び順など いわば、イデオロギッシュなものが、エロスと暴力こき混ぜた波瀾の物語に導いたわけで、皮肉ともいえるが、そこに人間の不思議と中世という時代の一面がある。中世の多くのイデオロギー説は、外見の厳めしさとはうらはらに、実際には人間 […] 続きを読む
鬼の霊木と竜宮たる比叡山延暦寺の水神 酒呑童子 「根本中堂 薬師如来 御衣木(みそぎ)旧跡」 の石標 (比叡山延暦寺 東塔(とうどう) 北谷 八部尾 仏母塚) (*1) まことに、この巨大な「仏木」は神であった。上記の古い伝承によれば、たんに「辛酉歳」 […] 続きを読む
「死を超えるものが欲しい」:幸村誠さんはどのような想いをもって『ヴィンランド・サガ』や『プラネテス』のマンガを描いておられるのでしょうか? (*1) 僕がもし、今まさに飛び降りんとするその二人と、フェンス越しに話をするチャンスに恵まれたとして、何を言えば、また何をしたら、二人は金網のこっちに戻ってきてくれるんだろうか。 ―― 幸村誠、『プラネテ […] 続きを読む
おもしろいつながりと、新たな世界への「扉」 (*1) 「どんな問題をやるにせよ、 それをやらなければ生きてゆけないというテーマを探すのですね」 ―― 上原専禄の言葉(阿部謹也、『自分のなかに歴史をよむ』) (*2) 「私は一夜にして研 […] 続きを読む
うっほほーい!劇団ごちゃまぜの団員お披露目! 「我々は1つの動画をアップした。これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ!!!」 (*1) (*2) (*3) (o≧ω≦)O 以前、MMDなどのための3Dモデルをつくっている3Dモデラーさんが、「キャラクターの3Dモ […] 続きを読む
声優さんや、ナレーターさんに、アフレコや、ナレーションを依頼できる、クラウドソーシング・アウトソーシング・マッチングサイトのサイト集 (*1) 「みんなののぞみはただひとつでした。 なぜなら、みんな芝居がすきですきで たまらない人たちだったからです。 そして、舞台のうえで演じられる悲痛なできごとや、 こっけいな事件に聞きいっていると […] 続きを読む
Perfumeのダンスモーションと楽曲をつかってBlenderでつくった3Dモデルをアニメーションさせてみました この動画では、Perfume(パフューム)の公式サイトで、「global site project #001」として配布されている、Perfumeのダンスのモーションデータと楽曲を利用させていただいて、Blenderでモ […] 続きを読む
伝説の陰陽師 安倍晴明の真実の姿がついに明らかに! 呪術と式神を操り 平安時代の京都で 闇の眷属たちと闘ったとされる伝説の陰陽師 安倍晴明の真の姿がついに明らかに! 上の動画では、伝説の陰陽師 安倍晴明の実像についてお話しています。 この動画では、つぎのようなことをお話し […] 続きを読む
加藤秀俊さんについて わたしは、オーケストラの指揮のできる首相だの、考古学的発掘をみずからこころみる実業家だの、といった、はばの広い大きな人物のいる社会は、ほんとうに学問だの知識だのがたのしく生きている社会なのではないか、と思 […] 続きを読む
みんなのための「キャンバス」を、みんなのための「物語」を (*1) 「私には夢がある、 いつの日にか、すべての谷は隆起し、 丘や山は低地となる。 荒地は平らになり、 歪んだ地もまっすぐになる日が来ると」 ―― マーティン・ルーサー・キング・ジュニア […] 続きを読む
「犀の角のようにただ独り歩め」 (*1) 「犀の角のようにただ独り歩め」 (『スッタニパータ』「第一 蛇の章」「犀の角」より) (*2) 犀の角 あらゆる生きものに対して暴力を加えることなく、あらゆる生きもののいずれをも悩(なや)ますことなく、また子を […] 続きを読む
あの飛行機雲のように:200号の大キャンバスに、太筆でぐっと一本の線を引く、完全燃焼のジェット噴射 Re-Imagine 司馬遼太郎さんの歴史小説を読むと、いつも時間のたつのを忘れる。『龍馬がゆく』はもとよりのこと『関ヶ原』でも、『国盗り物語』でも、また、最近の『峠』でも、わたしは、司馬さんの作品には、すっかり魅了さ […] 続きを読む
Have fun! 遊びをせんとや生れけむ 遊びをせんとや生(うま)れけむ 戲(たはぶ)れせんとや生(むま)れけん 遊ぶ子供の声聞きけば 我が身さへこそ動(ゆる)がるれ ――― 「四句神歌」、『梁塵秘抄』 (*1) 「遊ぶものは神である。 神 […] 続きを読む
で、でけた・・・!ZBrushで3Dモデルをつくってアニメーションさせてみました で、でけた・・・! (o≧ω≦)O ZBrushははじめてつかったので、めっちゃ調べまくったものの、 3Dモデルを自作してアニメーションさせることがでけました! ZBrushおもしろい! これまで、「モデリングが好きで好 […] 続きを読む
「フィリッポス王を倒せ!」の物語と、ロバート・マッキーの人を動かすストーリーテリングの技術 (*1) こんにちは、倉田幸暢です。 今回は、 「フィリッポス王を倒せ!」というお話から はじめてみたいとおもいます。 目次 「フィリッポス王を倒せ!」 ストーリーテリングの世界的権威ロバート・マッキーが語る、2つの […] 続きを読む
自主制作3Dアニメ「最大の恐怖は自分の計り知れない力だ」 「最大の恐怖は無力と知ることではない 最大の恐怖は自分の計り知れない力だ」 ・・・という出だしで始まる有名な一節を引用して、自主制作アニメ(3Dアニメーション)として、3種類の映像で表現してみました! (o≧ω≦)O […] 続きを読む
美しさは、ハーモニーのなかに (その場に集うすべての存在とその文脈が、総合芸術としての作品をかたちづくる。) (*1) 「完成された美というものは、ただ一つの身体のうちに見出されるものではなく、数多くの身体のうちに分散して、希少なもので […] 続きを読む
「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)展〜Road to episode7〜」に行ってまいりました! 2014年5月17日から上映&配信がはじまる、アニメ『機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)』の最終話、episode7「虹の彼方に」のプロモーションのために開催された、「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)展〜Road to […] 続きを読む
ワードプレスのバックアップ用プラグインは BackUpWordPressを選びました(BackWPupでもなく、UpdraftPlusでもありません) (*1) (注記:この記事を書いたあとで、別の新しいパソコンからBackWPup(バックWPアップ)をつかってみたところ、問題なくBackWPup(バックWPアップ)をつかうことができました。ですので、下記 […] 続きを読む
「最大の恐怖は無力と知ることではない 最大の恐怖は自分の計り知れない力だ」 "Our deepest fear is not that we are inadequate. Our deepest fear is that we are powerful beyond measure." (映画『コーチ・カーター』より) 「最大の恐怖は無力と知ることではない 最大の恐怖は自分の計り知れない力だ」 ("Our deepest fear is not that we are inadequate. Our deepest fear is […] 続きを読む