青き鬼の霊木と、比叡山の水神たる酒天童子 「根本中堂 薬師如来 御衣木(みそぎ)旧跡」 の石標 (比叡山延暦寺 東塔(とうどう) 北谷 八部尾 仏母塚) 「根本中堂 薬師如来 御衣木(みそぎ)旧跡」 の石標 (比叡山延暦寺 東塔(とうどう) 北谷 八部尾 仏母塚 […] 続きを読む
Decentraland(ディセントラランド)のメタバース(仮想空間)で展覧会を開催して、西垣至剛さんの絵画作品を展示してみました in ごちゃまぜ図書館分館 1分でわかる西垣至剛展 in Decentraland (ディセントラランド) (倍速ダイジェスト版) 西垣至剛展 in Decentraland (ディセントラランド) の看板 わたしたちに、採算ずくでは […] 続きを読む
ハロハロでフロフロなごちゃまぜ体験と、自動生成でお名前入れちゃいました画像 ハロハロ!でフロフロ! ハロハロ! (≧∇≦)ノ〃 とつぜんですが、「ハロハロ」(Halohalo、Halo-halo)というのは、タガログ語で「ごちゃまぜ」を意味する言葉だそうです。(※ タガログ語というのは、フィリピ […] 続きを読む
Decentraland(ディセントラランド)のメタバース: たくさんの芸術作品がある美術館地区や、ショッピングモールや、寺社仏閣がある仮想都市ジェネシスシティ ここでは、Decentraland(ディセントラランド)のことを紹介したいとおもいます。 Decentraland(ディセントラランド)というのは、ブロックチェーントークン(NFT)を活用した仮想空間(メタバース)を提供 […] 続きを読む
Cryptovoxels(クリプトボクセルズ)のメタバース: 街のなかの、土地・建物や、絵画や芸術作品などの、いろいろなものがトークン(NFT)になっている仮想都市オリジンシティ パンクス地区(Punks) 仮想都市オリジンシティ(Origin City) Cryptovoxels(クリプトボクセルズ) Cryptovoxelsの仮想都市オリジンシティ探検ツアーの映像 (倍速ダイジェスト版) ここ […] 続きを読む
NFT(ノンファンジブルトークン)をつくって「値打ちのあるもので、ファンと、たのしく!」: ブロックチェーンによるトークンエコノミーと、みんなのためのキャピタルマーケット(資本市場) 「だれでも参加できる、みんなのためのキャピタルマーケット(資本市場)」 (*1) (*2) 筆者が自作したNFT(ノン・ファンジブル・トークン)の実例 (Mingle Mangle Studio (ごちゃまぜ工房) on […] 続きを読む
すずろ作法でいこう! (*1) 「プレリュード(なにはともあれ)」 (*2) おはよう世界 Good Morning World! 不可能の闇を祓って 神話を日常に変えていくOdyssey 一歩ずつ石を穿つ様な この歩みで 世界 […] 続きを読む
VRoid Studioをつかって、3Dアバターをつくってみました! 毎日毎日、東京ドームを満員にするお客さんが集まってくれて、そこに向けて「思い」や「考え」や「感じ」や「何かしら」を届けることができる。これが、なんでもないことだとは思えない。 勝ちでも負けでもないけれど、 […] 続きを読む
首塚大明神(酒呑童子の首を埋めた首塚) 首塚大明神の例祭(2019年4月15日) (*1) (*2) いにしえは 鬼のかしらと いひけれど いまは佛に 勝る首塚 ―― 首塚大明神の扁額の和歌 (*3) (*4) (*5) […] 続きを読む
PV映像の制作作業の舞台裏: 「鬼シンポジウム in ふくちやま2019」非公式PV PV映像(非公式): 「鬼シンポジウム in ふくちやま2019」のイベントの紹介用の動画 (この映像は、ぼくが個人的につくった映像なので非公式なものです。) (このPV映像で紹介しているイベントの情報はこちら) ここで […] 続きを読む
Devcon大阪の Devcon Unicorn (デブコン・ユニコーン)の元ネタとおもわれる絵を見つけました! 左:「Devcon Unicorn」(デブコン・ユニコーン)の絵 & 右:「新板(しんばん)けだもの尽(づくし)」の「馬」の絵 イーサリアム(Ethereum)の開発者向けのイベント「Devcon(デブコン) 大阪」のメ […] 続きを読む
ウェブコミック『Pepper&Carrot』とフリー(自由)でオープンソースでパーミッシブなライセンス (「vertical cover book two」) オープンソース・ウェブコミックの『Pepper&Carrot』(ペッパー&キャロット)というマンガ作品があります。世界中のひとたちが、クラウドファンディングなどをと […] 続きを読む
酒呑童子の絵巻物を、みんなで修復して、 みんなで共有しよう 『酒呑童子絵巻』修復のためのクラウドファンディングのプロジェクト (*1) 上掲の画像は、「江戸時代の酒呑童子の絵巻物を、みんなで修復して、 みんなで共有しよう」というクラウドファンディングのプロジェクトについての画像で […] 続きを読む
うっほほーい!劇団ごちゃまぜの団員お披露目! 「我々は1つの動画をアップした。これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ!!!」 (*1) (*2) (*3) (o≧ω≦)O 以前、MMDなどのための3Dモデルをつくっている3Dモデラーさんが、「キャラクターの3Dモ […] 続きを読む
声優さんや、ナレーターさんに、アフレコや、ナレーションを依頼できる、クラウドソーシング・アウトソーシング・マッチングサイトのサイト集 (*1) 「みんなののぞみはただひとつでした。 なぜなら、みんな芝居がすきですきで たまらない人たちだったからです。 そして、舞台のうえで演じられる悲痛なできごとや、 こっけいな事件に聞きいっていると […] 続きを読む
Perfumeのダンスモーションと楽曲をつかってBlenderでつくった3Dモデルをアニメーションさせてみました この動画では、Perfume(パフューム)の公式サイトで、「global site project #001」として配布されている、Perfumeのダンスのモーションデータと楽曲を利用させていただいて、Blenderでモ […] 続きを読む
伝説の陰陽師 安倍晴明の真実の姿がついに明らかに! 呪術と式神を操り 平安時代の京都で 闇の眷属たちと闘ったとされる伝説の陰陽師 安倍晴明の真の姿がついに明らかに! 上の動画では、伝説の陰陽師 安倍晴明の実像についてお話しています。 この動画では、つぎのようなことをお話し […] 続きを読む
みんなのための「キャンバス」を、みんなのための「物語」を (*1) 「私には夢がある、 いつの日にか、すべての谷は隆起し、 丘や山は低地となる。 荒地は平らになり、 歪んだ地もまっすぐになる日が来ると」 ―― マーティン・ルーサー・キング・ジュニア […] 続きを読む
で、でけた・・・!ZBrushで3Dモデルをつくってアニメーションさせてみました で、でけた・・・! (o≧ω≦)O ZBrushははじめてつかったので、めっちゃ調べまくったものの、 3Dモデルを自作してアニメーションさせることがでけました! ZBrushおもしろい! これまで、「モデリングが好きで好 […] 続きを読む
自主制作3Dアニメ「最大の恐怖は自分の計り知れない力だ」 「最大の恐怖は無力と知ることではない 最大の恐怖は自分の計り知れない力だ」 ・・・という出だしで始まる有名な一節を引用して、自主制作アニメ(3Dアニメーション)として、3種類の映像で表現してみました! (o≧ω≦)O […] 続きを読む
ワードプレスのバックアップ用プラグインは BackUpWordPressを選びました(BackWPupでもなく、UpdraftPlusでもありません) (*1) (注記:この記事を書いたあとで、別の新しいパソコンからBackWPup(バックWPアップ)をつかってみたところ、問題なくBackWPup(バックWPアップ)をつかうことができました。ですので、下記 […] 続きを読む
ワードプレス(WordPress)の利点(SEO、機能、商用利用無料、カスタマイズ性、デザインなどなど) (*1) どうも、倉田です。 今回は、ワードプレス(WordPress)の利点についてお話しようとおもいます。 ワードプレスは、ただ単に、ブログやウェブサイトを無料でかんたんに作成・運営できるというだけのツールではありま […] 続きを読む
HTML5と「ゲーム性」がすべてを変える: ブラウザゲームに学ぶ「インタラクティブ性」と「エンターテイメント性」 遊びをせんとや生(うま)れけむ 戲(たはぶ)れせんとや生(むま)れけん 遊ぶ子供の声聞きけば 我が身さへこそ動(ゆる)がるれ ――― 「四句神歌」、『梁塵秘抄』 (*1) (*2) 「遊ぶものは神である。 […] 続きを読む
YouTube動画の再生終了後にリダイレクトで別のページに自動的に移動させる仕組み (IFrameプレーヤーAPI(JavaScript)) ここでは、「YouTube動画の再生終了後にリダイレクトで別のページに自動的に移動させる」という仕組みの実例と、その仕組みをカスタマイズしてつかう方法をお話します。 下は、この仕組みの実例です。YouTube動画を最後ま […] 続きを読む
YouTube動画の一時停止ができないようにする仕組み (IFrameプレーヤーAPI(JavaScript)) ここでは、「YouTube動画の一時停止ができないようにする」という仕組みの実例と、その仕組みをカスタマイズしてつかう方法をお話します。 下は、この仕組みの実例です。YouTube動画を再生しはじめると、画面をクリックし […] 続きを読む
YouTube動画と連動してあらかじめ設定した時間になると購入ボタンが表示される仕組み (HTML、IFrameプレーヤーAPI(JavaScript)、CSS) ここでは、「YouTube動画と連動して、あらかじめ設定した時間になると購入ボタンが表示される」という仕組みの実例と、その仕組みをカスタマイズしてつかう方法をお話します。 下は、この仕組みの実例です。YouTube動画を […] 続きを読む
MITライセンスってなに?どうやって使うの?商用でも無料で使えるの? MITライセンス(エムアイティーライセンス)(MIT License)というのは、のひとつで、無料で自由につかうことができる(制限がほんのすこししかない)のが特徴です。 (*1) MITライセンスのもとで配布されているも […] 続きを読む
YouTube動画の21のパラメータまとめ+αと埋め込みコードの実例 ここでは、YouTube動画の埋め込みプレーヤーの見た目や機能をカスタマイズするための「パラメータ」という機能の使い方についてお話します。 また、YouTubeの埋め込み動画プレーヤーをつかうときに前提となる、<i […] 続きを読む
第6章 WordPress(ワードプレス)をレンタルサーバーにインストールする方法: 『WordPress ことはじめ』 WordPress(ワードプレス)をサーバーにインストールする手順について解説します。 続きを読む
第5章 独自ドメインの取得方法とレンタルサーバーへの設定方法: 『WordPress ことはじめ』 独自ドメインの取得方法と、取得した独自ドメインをサーバーに設定する方法について解説します。 続きを読む
第4章 WordPress(ワードプレス)のファイル群をサーバーにアップロードする方法: 『WordPress ことはじめ』 WordPress(ワードプレス)のファイルを入手して、さくらインターネットのレンタルサーバーにアップロードするまでの作業手順について解説します。 続きを読む
第3章 FTPソフト(ファイルジラ(FileZilla))の使い方と設定方法: 『WordPress ことはじめ』 ウェブサーバーのなかに、「WordPress」(ワードプレス)のファイルを転送するために使うソフトウェアである「FTPソフト」についてご説明します。 続きを読む
第2章 MySQLデータベース(マイエスキューエル)の使い方 新規作成方法と設定方法: 『WordPress ことはじめ』 「WordPress」(ワードプレス)を利用するために必要となる、MySQLデータベースについてご説明しています。 続きを読む
第1章 さくらインターネットのレンタルサーバーを借りるための契約から使い始めるまでの手順: 『WordPress ことはじめ』 さくらインターネットのレンタルサーバーを借りるための契約が完了するまでの手順をご説明します。 続きを読む
オープンソースライセンスってなに?商用でも無料で使えるの? WordPressは「オープンソース」というライセンス形態をとっているため、個人で利用する場合にも、商用で利用する場合にも、誰かにお金を払うことなく、無料で利用することができます。では、なぜ、オープンソースのソフトウェアは無料なのでしょう? 続きを読む
XHTMLからHTML5への時代の変化(2009年9月2日執筆) (*1) (下記の文章は、2009年9月2日に、ぼくが当時一緒に働いていた方に書き送ったレポートです。) 目次 ■はじめに ■XHTMLの失敗 ■余談:XHTML2の策定の打ち切りに関して。 ■HTML5の […] 続きを読む