今回は、ブログをつかって、ファンやお客さんを集める集客の仕組みについて、お話したいとおもいます。
ちなみに、ぼくが、あるお客さんのブログにこの仕組をいれてみたところ、その方は、毎日平均20件のメルマガ読者を獲得することができるようになりました。
ですので、これからお話する仕組みは、あなたがファンやお客さんを集めるためにもきっと役に立つでしょう。
今回は、ブログをつかって、ファンやお客さんを集める集客の仕組みについて、お話したいとおもいます。
ちなみに、ぼくが、あるお客さんのブログにこの仕組をいれてみたところ、その方は、毎日平均20件のメルマガ読者を獲得することができるようになりました。
ですので、これからお話する仕組みは、あなたがファンやお客さんを集めるためにもきっと役に立つでしょう。
マイケル・フォーティンは、一流のダイレクト・レスポンス・コピーライターであり、起業家、マーケッター、作家、講演者、コンサルタントとしても活躍しています。
日本でも広く知られている、QUESTフォーミュラ(クエストフォーミュラ)や、3x3ヘッドラインルール(スリーバイスリーヘッドラインルール)、OATHフォーミュラ(オースフォーミュラ)などのコピーライティングにおける公式(フォーミュラ)の多くも、マイケル・フォーティンが最初に考案したものです。
ほかにも、ドラムの演奏を30年以上つづけていて、プロのドラマーとしても活動しています。
また、あまり知られていませんが、マイケル・フォーティンは、自分でワードプレスサイトを作成し、画像のデザインや、プログラミングまで、すべて一人でこなしてしまうほどの、ワードプレスマスターでもあります。
(注記:この記事を書いたあとで、別の新しいパソコンからBackWPup(バックWPアップ)をつかってみたところ、問題なくBackWPup(バックWPアップ)をつかうことができました。ですので、下記の記事でお話している「BackWPup(バックWPアップ)などのバックアップ用のプラグインがうまく機能しない場合がある」という問題は、ぼくの場合にかぎっては、どうやら、サーバーの問題ではなく、ぼくが使用していたパソコンになんらかの問題あったようです。ですので、そのことが判明したあとは、BackUpWordPress(バックアップワードプレス)ではなく、BackWPup(バックWPアップ)を使用することにしました。ただ、サーバーによっては、BackWPup(バックWPアップ)などのバックアップ用のプラグインがうまく機能しない場合がある、という現象は実際にあるようです。ですので、もしも、あなたがおつかいになっているサーバーの設定との相性などの問題で、BackWPup(バックWPアップ)などのバックアップ用のプラグインがうまく機能しない場合は、代替案として、下記の記事でお話しているように、BackUpWordPress(バックアップワードプレス)を利用するといいかもしれません。)
m(_ _)m
ワードプレスのマルチサイト(サイトのネットワーク、複数サイト)の管理画面のなかで、
以下の両方のバックアップをおこなうことができるようにする必要がでてきたので、
いろいろなバックアップ用プラグインを見て回りました。
その結果、
たぶん、ワードプレスのバックアップ用プラグインとして
いちばん有名であろう、BackWPup(バックWPアップ)でもなく、
はたまた、UpdraftPlus(アップドラフトプラス)でもなく、
今回のぼくの場合は、最終的に、
BackUpWordPress(バックアップワードプレス)
というプラグインをつかうことにしました。
ここからは、そこにいたるまでの、
聞くも涙、語るも涙な、紆余曲折のいきさつをお話したいとおもいます。
(いやー、最終の結論にいたるまでに、ほんとうに時間がかかって大変でした(笑))
(≧ロ≦)
ワードプレスのバックアップ用プラグインを探すにあたって、
まず、
「ワードプレス バックアップ プラグイン」
で検索をかけてみました。
その検索結果から、いくつものページを見て回りました。
その結果、どうやら、
BackWPup(バックWPアップ)というプラグインが
人気があってよくつかわれているらしいことがわかりました。
でも、いまいち確信がもてませんでした。
そこで、つぎに、
ワードプレスの公式サイトのプラグインのページで、
「backup」(バックアップ)
という単語で検索をかけてみました。
そうして出てきた検索結果のなかから、
ダウンロード数が飛び抜けて多いプラグインをいくつかピックアップしました。
そうしてピックアップしたプラグインは、だいたいつぎの4つです。
今回のぼくの場合は、ワードプレスのマルチサイト
(サイトのネットワーク、複数サイト)の管理画面のなかで、
ワードプレスを構成するファイル(やフォルダ)と、
MySQLデータベースのデータの、
両方のバックアップをとることができる
プラグインを探すのが目的でした。
ですので、今回は、 続きを読む →
どうも、倉田です。
今回は、ワードプレス(WordPress)の利点についてお話しようとおもいます。
ワードプレスは、ただ単に、ブログやウェブサイトを無料でかんたんに作成・運営できるというだけのツールではありません。
ワードプレスは、
「インターネット上で情報発信をするための総合的なプラットフォーム」
です。
かんたんにいえば、あなたの「情報発信基地」になるものです。
ブログをつかって本気で情報発信をするのであれば、ワードプレス以外の選択肢はあり得ないと言っても過言ではありません。
ビジネスのためのブログであるにもかかわらず、アメブロやFC2ブログ、シーサーブログなどをつかっている人を見ると、本気でビジネスをやる気があるのかどうかとても心配になります。
「私はネットビジネスのプロです」と言いながら、こうしたブログをつかっている人は信用できないと、個人的にはおもいます。
もし、あなたがブログをつかって情報発信をしたいとおもっているのならワードプレス(WordPress)が最良の選択です。
このことを証明するために、ここからはワードプレスをつかうことの利点についてお話したいとおもいます。
ちなみに、ぼくは、自分でサーバーに設置するタイプのワードプレスを、2006年からずっとつかっていて、その間、ワードプレスをつかって自分のブログをつくったり、仕事でお客さんのブログやホームページをつくるためにワードプレスをつかってきました。
ここでお話することは、その7年間の経験から、ぼくが実際に肌で感じていることです。
どうも、倉田です。
YouTube動画の画面内に
オプトイン登録フォームを表示させて
動画を見た人にオプトインしてもらったり、
動画内にテキストリンク(ボタン)を表示させて
セールスレターや、オプトインページに誘導する、
そんな夢のようなツールを見つけちゃいました☆
(o≧ω≦)O
ここでは、このツール「LeadPlayer」(リードプレーヤー)を紹介します。
エベン・ペーガンは、恋愛関連の教材で圧倒的な地位を築いたあと、インターネットマーケティングの業界に参入してきた異色の経歴の持ち主です。
彼は、ビジネスをはじめてから10年間で、総額1億ドル(約100億円)以上の情報商品を販売してきたという実績をもっています。
彼が販売している商品には、20ドル~500ドル(約2,000円~約5万円)の低価格商品から、1万ドル~2万4000ドル(約100万円~約240万円)の高額商品まで、さまざまな価格帯の情報商品やトレーニング講座があります。
彼のビジネスは、今や10以上のブランド(商品グループ)をもち、そのそれぞれが数億円の売上をあげています。
それらのビジネスをすべてあわせると、年商20億円規模の巨大ビジネスにまでなっています。
また、彼は、たった1回のプロモーションだけで、約12万人もの見込み客を集めたこともあります。
現在、エベン・ペーガンは、このような巨大ビジネスのオーナーになっています。
エベン・ペーガンは今でこそ、年商20億円規模の巨大ビジネスのオーナーになっていますが、彼が歩んできた人生は平坦な道ではありませんでした。
エベン・ペーガンは、オレゴン州の田舎町のあまり裕福ではない家庭に生まれ、森にかこまれた環境のなかで育ちました。
彼は、高校1年生のときに学校を中退したり、そのあと入学した短期大学も中退するなど、勉強ができるようなタイプではありませんでした。
彼のはじめての仕事は、 続きを読む →