僕は、2006年に、はじめてインターネットでビジネスを
することを考え始めました。
そして、そのためには、当然、ホームページが必要だと思いました。
ですが、プロの人にホームページを作ってもらうような資金的余裕は
当然ありませんでした。
なので、当然のように、自分でホームページを作れるようになろうと考えました。
そして、ホームページをつくるための方法について、
インターネットを使っていろいろと調べました。
その結果、「ホームページ・ビルダー」というソフトを使えば、
誰でも簡単にホームページが作れるようになるらいしい、ということを知りました。
「ホームページ・ビルダー」は結構な値段だったので、
購入するときはすこし迷いましたが、結局、なけなしのお金をはたいて
「ホームページ・ビルダー10」を買いました。
それでも、Adobe(アドビ)社の「Dreamweaver」(ドリームウィーバー)を
買うことに比べれば、はるかに安かったです(苦笑)。
Adobe(アドビ)社の「Dreamweaver」(ドリームウィーバー)は、
ホームページを作るためのソフトウェアであり、非常に高機能なことで有名で、
それこそ素人でも簡単にホームページが作れる(らしい)のですが、
その分、お値段もそれはそれはお高いものでした(苦笑)。
「ホームページ・ビルダー」を選んだ背景には、
そういった間接的な理由もありました。
でも・・・。

これが、ホームページの初心者にとっては
ちんぷんかんぷんでした(苦笑)。
マウスを使ってちょちょいとやるだけで
ホームページが作れてしまうのではないか、
という僕の淡い期待は完全に打ち砕かれました。
そのあと、しばらくやる気をなくしてしまい、
結局、それ以来、「ホームページ・ビルダー」のお世話に
なったことは一度もありません(苦笑)。
それでも、
「もっと簡単にホームページを作れる方法がなにかあるはずだ!」
という思いから、他の方法を探し続けました。
そして、あるとき「CMS」という言葉を知りました。
この、
「CMS」
というのは、
「コンテンツ・マネージメント・システム」
(Content Management System)
の頭文字をとった略称です。
この「CMS」との出会いが、僕の人生を変えたといっても過言ではありません。
ですが、「コンテンツ・マネージメント・システム」という名前だけを見ても、
なんのことだか、いまいちよく分かりませんね(苦笑)。
「CMS」というのは、簡単にいうと、
ウェブサイトの作成や管理が簡単にできるようにするためのソフトウェアの総称です。
「CMS」にはさまざまな種類があり、その種類によって、
多種多様なウェブサイトを作成することができます。
たとえば、
・ブログ
・ポータルサイト
  (たとえば、Yahoo!や楽天などが有名です。)
・SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)
  (たとえば、Mixi(ミクシィ)やGREE(グリー)などが有名です。)
など、一昔前では、とても個人では持つことができなかったような高機能なウェブサイトも、「CMS」を使うことによって、簡単につくることができるようになりました。
「CMS」には、こうした
「ウェブサイトを簡単に作成・管理することができる」
というメリットのほかに、もうひとつ大きな特徴があります。
それは、ほとんどの「CMS」が
「無料で使用することができる」
ということです。
これは僕にとって非常に衝撃的でした。
これは、
「オープンソース」
というライセンス形態をとっているからなのですが、
その話をすると、長くなってしまうので、ここでは割愛します。
さて、こうして「CMS」の存在を知ることになったわけですが、
ここで問題になるのが、
「どのCMSを使えばいいのか?」
ということです。
さきほどお話したように、一口にCMSといっても、利用目的によってさまざまなCMSがあるのです。
その当時は、
「Movable Type」(ムーバブルタイプ)
という、ブログやホームページを作ることができるCMSが流行っていました。
多くの個人や企業が、この「Movable Type」(ムーバブルタイプ)を使って、ブログやホームページを作っていました。
なので、当然、僕もこの「Movable Type」(ムーバブルタイプ)を使うことを考えました。
ですが、ここで大きな問題があることに気づきました。
「Movable Type」(ムーバブルタイプ)は個人で使う分には、無料で利用することができたのですが、商用で利用するためには、ライセンス料が必要だったのです。
その当時は、「Movable Type」(ムーバブルタイプ)の「オープンソース」版はなく、
無料で使うことができなかったのです(涙)。
このことを知ったときは、思わず、
「ムーバブルタイプよ、お前もか!」
と叫んでしまいそうになりました(苦笑)。
「ホームページ・ビルダー」に続いて、一度ならず二度までも、大きな壁に阻まれてしまったのです。
このときは、正直、かなり落ち込みました(苦笑)。
「やっぱり、素人がお金をかけずにホームページを作ることができるなんていう虫のいい話はないのか・・・・」
と、前途の道のりの険しさに、萎えてしまいそうになりました。
ですが、そうやって落ち込んでいても、なにも変わりません。
そのときは、できるだけお金をかけたくなかったので
なんとか無料で利用できる方法はないかと、必死になって探しました。
そんなとき、
「WordPress」(ワードプレス)
というCMSに出会ったのです。
「WordPress」(ワードプレス)は、「Movable Type」(ムーバブルタイプ)と同じタイプのCMSであり、ホームページやブログを作成することができる機能を備えていました。
そして、なによりも、「WordPress」(ワードプレス)は「オープンソース」のソフトウェアであり、「Movable Type」(ムーバブルタイプ)と違って、完全に無料で利用できるということを知ったのです。
「WordPress」(ワードプレス)は、「Movable Type」(ムーバブルタイプ)よりも後発のCMSであったものの、その当時から、「Movable Type」(ムーバブルタイプ)よりも優れているという声がたくさんありました。
また、日本とは違い、海外では、「Movable Type」(ムーバブルタイプ)よりも「WordPress」(ワードプレス)の方が人気が上がっているということを知りました。
その当時、日本では、「Movable Type」(ムーバブルタイプ)が圧倒的なシェアを誇っていましたが、世界的に見れば、「WordPress」(ワードプレス)が「Movable Type」(ムーバブルタイプ)を圧倒していたのです。
巷ではよく、
「海外は日本の数年先を行っている」
ということが言われます。
僕はそこに可能性を感じて、「WordPress」(ワードプレス)を使うことに決めました。
世界の潮流を見る限り、今後、日本でも「WordPress」(ワードプレス)がメジャーになるだろうと考えたのです。
正直な話、そのときには「WordPress」(ワードプレス)が日本でメジャーになるかどうかということについては、100%確信できていたわけではありませんでした。
ですが、結果として、それは非常に優れた決断だったと、今では思っています(笑)。
もしも、あのとき、無理をして、有料の「Movable Type」(ムーバブルタイプ)を使っていたとしたら、今頃かなり後悔していたことでしょう。
そして、「WordPress」(ワードプレス)は、僕の予想を大きく上回って、あっという間に日本全体に広まって、その地位はいまや不動のものといっても過言ではありません。
現在では、「WordPress」(ワードプレス)は、もはやひとつの「ムーブメント」であるといってもいいほどです。
「オープンソース」のソフトウェアの特徴として、そのソフトウェアの利用者が増えると、そのソフトウェアの開発者が増えるという傾向があります。
その理由は、ソフトウェアを作る側の人も、やはり、せっかく作るからにはできるだけ多くの人に利用してもらいたいと思うからなのでしょう。
そして、開発者が多ければ、当然のそのソフトウェアの機能が高くなります。
そして、ソフトウェアの利用者は、できるだけ機能が高いソフトウェアを使いたいと考えます。
こうして、
「利用者が増える」

「開発者が増える」

「機能が向上する」

「利用者が増える」

「開発者が増える」

・・・・・・・
という、正のスパイラルが発生するのです。
このスパイラルのおかげで、「WordPress」(ワードプレス)はどんどん機能が向上し、同時に、どんどん人気が上がっていっているのです。
そして、案の定、今では「Movable Type」(ムーバブルタイプ)という言葉を聞くこともめっきり減りました。
このときの経験から、僕は新しいCMSや、新しいソフトウェアを探さなければならないときは、できるだけ海外の情報を調べることにしています。
なぜなら、英語圏の情報に比べると、日本の情報はどうしても遅くて、情報の内容もいまいちだからです。
もちろん、日本の情報が悪いというわけではありません。
しかし、インターネットの世界の出来事は、やはり英語圏が発信地になることが多いことや、英語圏の人口が日本の人口とは比べ物にならないほど膨大であることを考えても、英語圏の情報のほうが、早く、また、質の高い情報がたくさんあるのです。
こうした理由から、CMSやソフトウェアについて調べるときは、僕はできるだけ英語圏の情報にあたるようにしています。
さて、話がすこし脱線してしまいました(苦笑)。
ともかくも、ここまでお話してきた以下の3つの点が、僕がホームページを作る際に、「WordPress」(ワードプレス)を選んだ理由です。
・「ウェブサイトを簡単に作成・管理することができる」
・「無料で使用することができる」
・「どんどん機能が向上し、同時に、どんどん人気が上がっていっている」
そして、僕があなたにも「WordPress」(ワードプレス)を使うことをおすすめする理由は、これらの3つの点に加えて、ここまで長々とお話してきたように、私的な思い出と思い入れがあるというのも、また大きな理由のひとつなのです(笑)。